キャリアアップ

キャリア支援サービス「Ascent」利用者インタビュー(Iさん)

「キャリアの悩みに真正面に向き合い、解決のために挑戦することができたのは、Ascentたかさんのおかげです」

今回インタビューさせていただいたのは、外資系製薬会社でMR(メディカル・レプレゼンタティブ)として活躍されているIさんです。

Ascentのキャリアコーチングを利用し、現在は同社の戦略部門への異動に挑戦中です。

IさんはどのようにしてAscentのコーチングを通じてキャリアの新たな一歩を踏み出したのでしょうか。その軌跡を振り返ります。

Ascent代表キャリアコーチのたかとの最終セッション直後にキャリアコーチングを受けてみた率直な意見をお話しいただきました。

こんな方におすすめ

  • キャリアに悩んでいるビジネスパーソン
  • 自己分析や自己成長を目指している人
  • 自信を持って新しい挑戦をしたいと考えている人

本記事の信頼性

たか

この記事を書いている私は、

  • 海外MBA進学・2度の転職経験をもとに自身が所属する香港の団体でキャリア相談を実施
  • SNSを通じてES・履歴書・職歴書・志望動機書に関するキャリアサポートを実施(合計80名以上)
  • 大学でキャリア構築に関する講義を実施
  • ドイツ勤務、外資系メーカーへの転職を経て、現在は外資系コンサルティングファームでビジネスコンサルタント職に従事

(本ページは一部プロモーションが含まれています)

筆者のキャリアサポートを受けて転職を成功した方からいただいた声をこちらにまとめています!

Ascent -アセントキャリア-

キャリアの無料相談はこちらから

どんなお悩みでもお気軽に相談ください

相談者:Iさん

  • 年齢:40代
  • 所属企業:外資系製薬会社
  • 役職:MR
  • Ascentキャリア利用期間:2024年3月~2024年6月
  • 現在:戦略部門への異動最終選考中

具体的なサポートと信頼感

―― キャリアコーチを受けてみてどうでしたか?

Iさん:本当に感謝しかないというか。今うまくいっているのはたかさんのおかげだなと思います。

Iさん:特に印象に残っているのは、たかさんが本業でコンサルタントをしていることです。

コンサルの方と話す機会はほとんどなかったので、毎回のセッションでの考え方や整理の仕方が大変勉強になりました。

例えば、部署異動の1次面接でビジネスケースのプレゼンを作った際に、結論ファーストや論点定義など、非常に役立ちました。

以前利用した他のキャリア支援サービスでは悩みを聞いてもらうだけで、解決には至りませんでした。

たかさんは私の悩みに向き合い、結果にコミットしてくれました。

コンサルとキャリア支援の二刀流で、問題解決に向けた取り組みが本当に信頼できました。

たか:そのように感じていただけて本当に良かったです。

―― Ascentを利用された当時の悩みはどのようなものだったのでしょうか?

Iさん:自分自身の中に壁を作っていたことだと思います。

やりたいことはなんとなくあったものの、それを挑戦する勇気がないというか。

たか:当初は戦略的な部署へ異動することは初回セッションでは仰っていなかったですね。

Iさん:はい。たかさんとセッションを重ねる中で、背中を押していただいた気がします。

具体的なエピソードから私の強みややりがいを構造的に整理してくれたので、自信を持って挑戦することができました。

自己分析の重要性と伴走の力

―― 自己分析は辛い時もあったのではないでしょうか?

Iさん:確かに辛かったです。1ヶ月以上自己分析をしているので、途中で折れてしまいそうで。

正直、早く終わってほしい気持ちがありました。

でもそんな中でもたかさんがきちんと伴走して私の内面を引き出してくれました。

たかさんは丁寧な口調で本質的な問いを立ててくれるので、こちらも安心してアドバイスを受けることができました。

それが実際に部署異動の選考を受けるという、行動に移せたことにつながったんだと思います。

たか:Iさんが目標に向かって行動に移せたこと、本当によかったです。

―― セッションを受けて今現在何が一番変わったと言えますか?

Iさん:そうですね。いろいろ変化はありましたが、一番変わったことは自分自身の不安に真正面から向き合って、不安を乗り越える考えかたに気付けたことじゃないでしょうか。

悩みが悩みではなくなると言いますか。

たか:なるほど。

ご本人は悩まれているので悩みは悩みかなと思うのですが、そこに対して客観的な意見をお伝えし、最後に「こう感じましたが、どう思いますか?」と会話のボールをIさんに必ず投げ返すことを意識していました。

このようにすることで、Iさんの中で納得できたり、違うのであればどこが違うのだろうかと内省を深めることができたのではないかと推測します。

Iさん:確かに、そうでしたね。

たか:きっと、単に私が「こう思います」と伝えるだけであれば、納得感はそこまで醸成されなかったのではないかなと思いますね。

Iさん:今思うと、「自分としてどう思うか」という問いかけが多かったような気がします。

自分で考えることで納得感も出てきますし、それによって自分自身が成長することができると感じました。

Ascentキャリアの特徴と改善点

―― 改めて、なぜ数あるキャリア支援サービスの中からAscentを選ばれたのでしょうか?

Iさん:キャリアコンサルの方を選ぶ際に、たかさんが唯一、経営コンサルであったからです。

コンサルということで問題にきちんと向き合ってくれると思いました。

先述の通りこれまで利用した他のキャリアコーチングやキャリアコンサルは話を聞いてもらってなんとなく終わることが多くて。

たか:なるほど、そうだったのですね。

Iさん:コンサルは問題解決にフォーカスした仕事の印象であったので、自分の悩みに真剣に向き合ってくれるんだろうなという期待値がありました。

Iさん:実際にコーチングをお願いしてみて、自分の課題にストレートに向き当ていただけるので、本当に解決できそうだなと思って安心することができました。

発言1つ1つが筋を通っているので、自分にとっての精神安定剤のような役割もありましたね。

―― Ascentに対して改善ポイントなどありますでしょうか?

Iさん:なんでしょう…ないです。あ、でもLINEでのチャットは対応時間をしていていいただけるとこちらも気兼ねかく連絡できるかもしれません。

きっとたかさんはお忙しいので、こちらから連絡するのは遠慮してしまうこともあったかもしれません。

たとえば、「平日19:00-23:00に対応します」などあるとその時に悩みを気兼ねなく連絡することができますね。

たか:ありがとうございます。

24時間対応としているものの、それが逆に使いづらさにつながっていたのですね。

今後改善を加えていきたいと思います。

Ascentキャリアの強み

―― これまで10社以上キャリア支援サービスを利用されたことがあるIさんですが、それらのサービスを比較してAscentの特徴としてあげられるものはどんなことがありますか?

Iさん:それは、寄り添っていただける度合いがかなり違いました。

面接前に不安なことがあった時に急遽15分ほどLINEコールさせていただいたことがありますが、これはすごいなと思いましたね。

それによって、一次面接を落ち着いて臨むことができたのです。

このような経験は今までしたことがないです。

たか:Iさんのお役に立てて光栄です。

Iさん:ケース面接も面接官がどうやってこの短期間にこの質で持ってこれたのかと驚いていました。

たかさんのおかげです。

これまでは、高額なサービスを利用しても結果的に無駄になってしまうことが結構あったんですよね。

たかさんにはここまで寄り添っていただけて感謝しています。

また、セッション期間だけではなく、課題に対する捉え方、考え方みたいなものは今後一生使える、そして解決に向けて動き出せる、そういった意味では他のサービスとは一線を画していますね。

たか:ありがとうございます。

徹底的に相談者に寄り添うことは強く意識しているので、そのあたりに感知を感じていただけて私も嬉しいです。

ーーちなみにこれまでキャリアコーチイングはどれくらい受けてきたのですか?

Iさん:サンプルセッションを含めるともう10人以上は受けていますね。

でも自分の課題について話したいのにそうではないことに話がいってしまうことが多かったです。

他のキャリアコーチングを利用していたときは、コロナ禍でリストラの可能性もなかったわけではなく、自身の年齢も考えるとこの先のキャリアをどうしたら良いのかなと。

ただ、他のサービスを利用した時にはこのような話にはあまり向き合ってもらえませんでした。

たか:そうだったのですね。きっと、それは辛かったですね。

Iさん:それを考えると今回のたかさんは悩みにきちんとフォーカスして解決に導いてくれたのですごいと思います。

たか:私は相談者にあったワークを作成していて、それをベースにセッションで深掘りをさせていただいています。

そうすることによって後で振り返ることができますよね。

また、本人の課題感にフォーカスすることを強く意識しているので、何かのあり物ツールを当てはめるのではなく、その人にとっていったい何が一番必要なのだろうと徹底的に考え、論点だしから打ち手検討を行います。

キャリアを悩んでいる方へのメッセージ

ーーIさんと同じようにキャリアに悩んでいる方がいたらAscentをどのように紹介されますか?

Iさん:私が実際に受けたセッションや思ったことをそのまま伝えますね。

キャリアコーチであれば課題にきちんと向き合ってくれるたかさんのような方が良いと強く薦めると思います。

一緒に課題に向き合って解決する姿勢が他のコーチングとは全く違うので、そこに自信をもって自分も進んでいけることを伝えます。

たか:これからもIさんのようにお悩みを抱えておられる方の課題に真摯に向き合い解決のサポートをさせていただけるように私も活動していきたいと思います。

本日はお忙しい中、インタビューの時間をいただきありがとうございました。

最終面接の結果待ちではありますが、Iさんの合格を心よりお祈りしております。

また何かお力になれることがありましたらご遠慮なくお声がけください。

Iさん:ありがとうございました。

まとめ

Iさんのようにキャリアに悩む方々にとって、Ascentのキャリアコーチングサービスは、具体的な解決策を提供し、信頼できるパートナーとして寄り添う存在です。

今後も多くの方々がAscentキャリアを利用し、自己成長を遂げることを期待しています。

Ascent -アセントキャリア-

キャリアの無料相談はこちらから

どんなお悩みでもお気軽に相談ください

-キャリアアップ
-, , ,