キャリアアップ

【商社面接対策】三井物産の中途採用面接|実際に質問された内容を紹介

悩んでいる人
5大総合商社の一角を担う三井物産への転職を考えています。キャリア採用に関するESの内容と面接の雰囲気や想定問答集について情報が少なく困っている。

そんなお悩みにお応えします。

こんな方におすすめ

  • 三井物産の選考フローを理解したい
  • 三井物産のESの内容を理解したい
  • 三井物産の面接でどのような質問がされるのか理解したい

ポイント

三井物産の選考に於いて、まずは求められるESの内容が非常に多いことに驚きます。優れた学歴や経歴をお持ちの方でも綿密な自己分析や業務棚卸ができていないと書類審査でつまずくことがありますので、ある程度時間をかけて書類をブラッシュアップしましょう。

本記事の内容

  • 三井物産の選考フロー
  • 三井物産のES内容
  • 三井物産の面接で聞かれる質問例
  • 三井物産の面接通過に向けた対策

本記事の信頼性

profile-pic
Taka

この記事を書いている私は、

  • コンサルティングファーム9社の面接に進み、通過率78%
  • ドイツ勤務、外資系メーカーへの転職を経て、現在は外資系コンサルティングファームでビジネスコンサルタント職に従事
  • ご支援させていただいた方の三井物産のES通過率100%(n=6)

この記事は筆者がご支援させていただいた方の体験談をもとに、本人の承諾を得た上で執筆しております。

三井物産や商社を目指される方の参考になればとのことで、快く協力いただきました。

この場をお借りし、改めてお礼申し上げます。

キャリア相談の方はこちら

職歴書/履歴書の添削をご希望の方はこちら

(本ページは一部プロモーションが含まれています)

三井物産の選考フロー(キャリア採用のケース)

多くの場合、三井物産の選考における面接回数は2回です。

具体的な割合は控えますが、選考者の人数が絞られるのは職歴書(ステップ1)、ウェブテスト(ステップ2)、二次面接(ステップ4)のようです。

簡単な流れ

  • 書類選考(履歴書)
  • ウェブテスト(玉手箱/GAB形式)
  • 書類選考(ES)
  • 事前人事面談(*NEW* 2022.09追加)
  • 面接(3回程度)
  • オファー面談
  • 内定

面接準備と並行して、商社をはじめとするハイクラス転職に強いエージェントへ登録し多角的に情報を集めましょう。

どれも5分ほどで登録ができます。

英語・外資系に強い人材紹介会社JAC

アクシスコンサルティング

ハイクラスの転職サービスなら、
キャリアカーバー

doda 

年収1000万円以上の転職ならランスタッド 

doda 

ウェブテスト(玉手箱/GAB形式)

実際にご支援させていただいた方によると、玉手箱形式で出題されたようです。[2022.01.14更新]

玉手箱には次のような特徴があると言えます。

  • 1問当たりに使える時間が短い(合計時間に対して問題数が多い)
  • 問題形式がある程度パターン化されている

つまり、問題の傾向を理解し、短時間での回答に慣れることでパスする確率を上げることができます。

どのWebテストも基本的に練習を重ね出題形式に慣れることでクリアできますが、玉手箱は特にこの傾向が顕著だと考えています。

私の周りで玉手箱をパスし大手メーカーに転職したHさんは、以下の参考書を解くことで問題に慣れたと言います。

一方で、三井物産のウェブテストはGAB形式で実施されるとの情報もあります。

GABの場合、科目は言語・非言語・英語の3つであり、これらを1時間半で解くことが求められます。

GAB形式はあまり聞きなれないテスト方式ですので、参考書籍を1冊解いておくことをおすすめします。

筆者も別企業を受けた際にGAB形式のテストを1度だけ解いたことがありますが、形式は玉手箱に似ていました。

問題自体はそこまで難しくないものの、制限時間内に質高く解ききるためには高い集中力と場慣れを必要としました。

筆者は下記2冊の書籍で事前に予習しテスト本番に臨むことで、選考をパスしました。

書類選考(ES)

ウェブテストに合格すると、ESを作成し書類選考に進みます。

キャリア採用に対してはESを課さない企業が多くある中で、三井物産は新卒採用に匹敵するほどの文量のESを書かせます。

更に、添削支援をさせていただく中で、当然ながら「なぜ三井物産なのか」を強く見られているなと感じました。

ESの内容については後ほどご紹介させていただきます。

面接傾向

参考

最近の選考では、1次面接の前に人事面談が実施されるケースもありました。一対一で志望動機や転職理由、自身の成果などについて聞かれることがあります。人事面談とは言え、実質の選考ですので万全の準備をしてから臨むようにしましょう!

一次面接

1次面接では、オーソドックスな質問が1問1答形式のような形で淡々と進められます。

そして、面接官が疑問に思う点については、深掘りがなされます。

ESの内容から、事前にある程度応募者の人となりを理解しているが故の傾向だと考えます。

2023年現在、1次面接では「コンピテンシー面接」と呼ばれる面接が実施されるケースがあるようです。

コンピテンシー面接では、思考性や行動特性、スキルや能力など本質的な情報から採用候補者の適性を確認します。つまり、業務遂行に必要な力を備えているかが採用の判断基準です。

back check magazine

ある方は60分間の面接で、たった1つの質問に対して深掘り・議論がされたようです!

二次面接

実際に選考を受けた方からは、部長クラス1,2名の面接官であったととの情報を受けています。

時間は30分程度で、一次面接同様に過去の経験について深掘りがなされます。

最後に逆質問があります。

人によっては、面接官との会話が噛み合わないと感じたり、「どこを見ていたのか」分からないと思う人もいるようです。

面接の合否は通常、翌日~数日で連絡が来るようです。

参考

参考情報として、多くのケースで、一次面接は課長クラス、2次面接は部長クラス、最終面接は役員クラスの方とお話しするようです。この点は他企業とあまり変わりません。

三井物産のESで問われる内容

応募する部門や職種により異なるかと思いますので、あくまで参考情報としてお取り扱いくださいませ。

  • 学歴についての特記事項(400文字以内)
  • 現職(前職)での人事評価制度(400文字以内)
  • 強みを発揮し実現した仕事・経験(800文字以内)
  • 志望理由(600文字以内)
  • 転職検討理由(400文字以内)

学歴についての特記事項(400文字以内)

在学中の受賞歴や留学経験等アピールに繋がる点を記載します。

この際、達成した成果の難易度を定量的に示すことができると良いです。

例えば国費留学をした場合は、その倍率を定量的に示すことで応募者の優れている度合いが面接官に伝わります。
Taka

現職(前職)での人事評価制度(400文字以内)

人事評価制度と直近3か年の評価内容が問われます。

相対/絶対評価や、段階(S/A/B/C/Dの5段階など)を記載します。

万が一、直近の評価が芳しくない場合はその理由とそれをフォローする内容を付け加えます。

例えば育児休暇で勤務日数が低下したことによる低評価であれば、これは応募者の能力やスキルを正確に反映したものではありませんのでそのexcuseを主張します。

育児休暇取得により低評価となるような事象や社会を筆者は改善したいと強く考えています。

また、上司や取引先から得たコメント等を記載するのも有効な手段であります。

強みを発揮し実現した仕事・経験(800文字以内)

「専門性」や「強み」を活かした経験について聞かれます。

その専門性・強みをもとに周囲を巻き込んで成果を出した経験を語りましょう。

筆者であれば、まず専門性と強みを端的に述べ、そのあとにそれらを活かした経験、プロジェクトを2,3個程簡潔に記載します。

経験だけ記載してしまうと、応募者の専門性やスキルを面接官に読み取ってもらうかたちになり、伝えたい内容が伝わらないリスクがありますし、何より時間の無い面接官はそこまで歩み寄ってくれるとは考え難く、最悪ケース、結局何も伝わらないといった事象が発生しかねません。

この際、面接官でも理解できる程度の抽象度を保ちつつ、具体的に記載することを心がけましょう。
Taka

成果アピールに関する考え方はこちらの記事で詳しくまとめておりますので、ぜひご参考ください。

志望理由(600文字以内)

「三井物産を志望する理由及び、三井物産で携わりたい仕事を教えてください」に対する回答を記載します。

以下でご紹介している通り、書きっぷりを顧客志向にすることを念頭に置いて内容検討することをおすすめ致します。

転職検討理由(400文字以内)

現職と転職先の違いに関するあなたの理解を示しましょう。

この際に重要なのが、ネガティブトーンではなく、悔しさやもどかしさのニュアンスを織り込むことです。

三井物産の面接で実際に聞かれた質問内容

こちらでは1次、2次面接で実際に聞かれた内容をご紹介します。

基礎情報

  • 面接官:2名(人事課長、応募先部門の課長事レベル)
  • 所要時間:20分
  • 内容:ビヘイビアー面接(通常面接)
  • 自己紹介
  • 現職の職務内容
  • 転職時の軸
  • なぜ商社か
  • なぜ三井物産か
  • 三井物産で活かせる能力は
  • 経営とは何だと考えるか
  • 自身の困難な状況/その困難をどのように乗り越えたか
  • 自身としてどのような貢献ができるか
  • トラブルに対しての姿勢/考え方
  • 自身が主導して対応した新しい取り組み
  • マネージメント経験/その苦労
  • 自身の欠点
  • 逆質問

20分1本勝負ですので、感覚的にはあっという間に終わってしまう面接です。

実際に面接を受けた方のコメントを以下にご紹介します。

実際に選考を受けた方のコメント

一問一答であり、話す際の印象や受け答えの簡潔さ・わかりやすさを見ていた印象(長大なESが事前に課されているので、回答の内容はあまり重視していなかったように感じられた。一方で分かりにくい回答をすると突っ込まれたので、話す内容のわかりやすさには十分に気を付けるべきだった)現場感や泥臭く頑張ることが求められていた。

二次面接

基礎情報

  • 面接官:2名(部長クラス)
  • 所要時間:30分
  • 内容:ビヘイビアー面接(通常面接)
  • 転職理由
  • なぜ商社か
  • なぜ三井物産か
  • 今までの業務での困難/どうやって乗り越えたか
  • マネージメントで困ったこと/そのときに乗り越えた方法
  • 自分の欠点
  • これまでのキャリアと異なる業務となりパフォーマンスが出せないかもしれないがその点はどう考えているか

実際に選考を受けた方のコメント

面接自体は非常にスムーズに進み、態度や受け答えについてもお褒めのお言葉も頂いた。今のキャリアを捨てて転職するのはもったいないと言われたものの最後には自信を持って次の選考にも進んで下さいと言われた。

逆質問

ありがたいことに実際に面接を受けられた方から、逆質問の内容について共有いただくことができましたので、許可をいただいた上で、こちらに記載させていただきます。[2022.01.14更新]

逆質問は商社を受ける場合に限らず、ほとんどどの企業の面接でも直面するシーンです。

ぜひ質問の切り口を参考に、あなたオリジナルの逆質問を準備しておきましょう。

逆質問①

キャリア採用の意図は何か。商社での勤務経験はないがどういった点に期待値があるのか。

三井物産の回答: 何かしら新卒にはない即戦力スキルが必要。即戦力として発揮できるスキルがあれば、その他必要な多少のキャッチアップは許容する。

逆質問②

実際に御社で活躍されているキャリア入社の方の特徴は。

回答: 自身の経験、スキルの活かし方を分かっている人。優秀でも活かし方が分からず活躍できていない人も多く、もったいない。

逆質問③

キャリア採用者に求めるソフトスキルは。

回答: 自分の頭で考えられること。世の中の事象について自分の頭で考え、新しいビジネスを生み出せる人。

実際の添削支援内容

折角ですので、今回ご支援させていただいた方のESの添削内容を一部ご紹介いたします。

何度か会話、添削をさせていただいた結果、無事に書類審査を通過することができました。

本当におめでとうございます。

応募者のプライバシーに関連致しますので、私のコメントのみご紹介させていただきます。

実際に添削させていただいた書類の一部
(プライバシーに関わる部分をグレーアウトしています)

非常に優秀且つ目を見張るご経歴をお持ちの方でしたので、記載要素については多くのコメントは控えさせていただきました。

その一方で、以下経験・スキルをベースに面接官の観点で、主に文章の磨き上げや具体化についてコメントを致しました。

活用した経験・スキル

  • 海外大学進学の際にプロのキャリアコンサルタントから指導を受けた自己分析手法
  • 自身の2回の転職で得た書類作りこみの経験
  • 学生に対するキャリア支援のボランティアを通じて得たキャリアカウンセリングの経験
  • 香港の将来リーダー育成団体で中国の大学生や大学院生に対して自身のキャリア経験に関するパネルディスカッションを行った経験

書類通過でお悩みの方はお気軽にコンタクトくださいませ。

キャリア相談の方はこちら

職歴書/履歴書の添削をご希望の方はこちら

まとめ:入念な下準備をして高難易度の選考を突破しよう

三井物産はエリート中のエリートが所属する企業であり、単なる地頭の良さだけではなくキャラクター性やその人個人の差別化要因も見られているように感じます。

商社という業種上、時には泥臭く頑張ることが求められますのでタフさもアピールできると良いです。

このように考えると、一見スーパーマンしか三井物産で活躍できないように感じますが、これまでのキャリアを的確に1つ1つ棚卸し、企業が求める人物像に照らし合わせていくことで選考通過の可能性は十分にあります。

加えて、このような高難易度の企業に対しては、セミナーに参加したり個人の人脈を伝ったりして、実際にこの企業で働く人と会話することを強くお勧めします。

このようにすることでネットには落ちていない情報は入手できることに加え、入社後のGapを軽減することにも繋がります。

三井物産の選考に向けては、どんなに入念に準備してもやりすぎということはありませんので、ぜひ時間を確保して計画的に選考に進まれることをおすすめ致します。

皆さまのキャリア実現を心より願っております。

-キャリアアップ
-, , ,