キャリアアップ

2度のキャリアアップ転職で役立った自己分析のやり方を解説|④活かせるスキル【サポートあり】

eye-catch
悩んでいる人
自分の強みがうまくアピールできない。

志望する企業で自分がどのように活躍できるか不安だ。

このようなお悩みにお答えします。

本記事の内容

  • 自己分析の必要性
  • 自己分析の流れ
  • その企業で何ができるかのストーリー作り

本記事の信頼性

profile-pic
Taka

この記事を書いている私は、

  • 海外MBA進学・2度の転職経験をもとに自身が所属する香港の団体でキャリア相談を実施
  • SNSを通じてES・履歴書・職歴書・志望動機書に関するキャリアサポートを実施
  • ドイツ勤務、外資系メーカーへの転職を経て、現在は外資系コンサルティングファームでビジネスコンサルタント職に従事

キャリア相談の方はこちら

職歴書/履歴書の添削をご希望の方はこちら

無料で活用できるキャリア診断やキャリアコーチに関するサービスについてこちらで紹介しています。

良かったら覗いてみてください。

(本ページは一部プロモーションが含まれています)

自己分析とは?

就職、転職時には自己分析が欠かせません。

この自己分析の質によって、キャリアアップを実現できるか否かが決まってくると言っても過言ではありません。

自己分析の目的4つ

  1. 自己理解
    あなたの過去の出来事、行動、経験を具体的に洗い出し、その背景や考えについて分析することで自己理解が進みます。あなたという人間をあなた自身が理解することで、相手にわかりやすくあなたという人間を伝える事にもつながります。
  2. 自己アピール
    あなたの過去の出来事、行動、経験から分析した要素をあなたの強みや個性として自己アピールに繋げることができます。自己分析ではあなたの強みだけではなく、弱み、価値観などのアピールポイントを浮き彫りにすることが可能です。これらを論理的に志望動機や将来のキャリア像とつなげることで、説得力をもったアピールをすることができます。
  3. 就活の軸
    自身の強みや個性から就活の軸(企業選びで大切にしたいこと)を定義することができます。就活の軸が明確になることで、なぜその業界、企業、職種を志望するかの理由を一貫性をもって語ることができるようになります。
  4. 将来像が明確になる
    過去のキャリアと未来のキャリアは多かれ少なかれ関係しています。特に、中堅社員の即戦力として企業に期待される場合は、なおさら過去の経験や実績を活かしてどのように新しい企業で貢献・活躍できるかといった観点が必要になってきますので、自分の過去を整理して理解しておくことは必須です。また、あなたの個性や適性から具体的な将来像を掴むことができれば、強みを活かした職種につける可能性も高まります。

因みに、まずは無料で自己分析をスタートさせたい方にはこちらがオススメです。

市場価値診断なら、ミイダス!

この無料診断では、自身のビジネスマンとしての行動特性、適正職種を理解することに留まらず、転職別、年齢別、学歴別の年収データからご自身と比較したい人と年収を比較することもできます。

自己分析の進め方

自己分析で洗い出した要素を書類に落とし込む際、それらを第三者でも理解できる内容に表現する必要があります。

それは言葉遣いだったり内容に緩急をつけたりすることを意味しますが、最も重要なことは構造的に整理して書くということです。

構造的に表現することで、他の人があなたの書類を見たときにきちんと順序だててストーリを理解することができ、あなたの伝えたいことや意図が正確に伝わるからです。

この構造化は、面接の段階でも活きてきますので、ぜひ書類作成の際にも強く意識したいポイントです。

自己分析のステップ5つ

  1. なぜその業界・職種なのか(Why)
    キャリアアップや転職を考えている方なら、働きたい業界や企業、職種があるはずです。なぜそこで働きたいのか、その熱意を冷静に伝えます。
  2. なぜその企業なのか(Why)
    その企業を志望している理由、魅力を感じているポイントを正確に伝えます。あなた自身の就活の軸、企業を選ぶ軸は一本太く通しておく必要があります。
  3. その企業で何をしたいのか、キャリア目標(Will)
    その業界、企業で何を達成したいのかといった、キャリア目標について熱い思いを言葉にします。自身の目標を語る際には、長期と短期の両方の視点をもって準備しておきます。
  4. その企業で何ができるか(Can)←今回ご紹介するポイント
    転職先で活かせる、自分だからこそ持っているものを具体的にアピールし、志望先企業であなたが活躍できるイメージを面接官に植え付けます。この際、より多くの方にあなたの魅力が伝わるように、専門的な内容に偏りすぎないよう、業界の人が見ても魅力に感じる程度に抽象化することを意識します。
  5. 現職での成果
    当時の状況を踏まえて自ら主体的に問題意識を持ち視座の高い課題を設定したか、その課題解決に向けて自らの役割を越えて主体的に行動して成果に繋げたかの2点に当てはまるエピソードを選定するようにします。

今回はポイント④について見ていきましょう。

ポイント①、②、③についてはこちらで解説していますのでぜひご覧ください。

転職時に自己分析をきちんと行うことはあなたの適正を理解することに繋がります。

これにより、あなたに合った業界・企業・職種を把握しミスマッチを防ぐことに繋がります。

自己分析と並行して、転職先を探してみましょう。

探し方としては以下の転職サイトを使うのが王道です。5分ほどで登録できるので下記から登録してみましょう。

JAC Recruitmentの無料転職サポートはコチラ

外資系・グローバル転職【エンワールド】

外資系企業・外資系コンサルティングファームを狙う方はこちらもおすすめです。(私も実際に利用しました)

アクシスコンサルティング

その企業で何ができるか(Can)

今回は、転職先で活かせる、自分だからこそ持っているものを具体的にアピールすることを目的に解説させていただきたいと思います。

強み・スキル・経験

まず、結論から。

ご自身の強み、活かせるスキル・経験について考えてみます。

強み・スキル・経験を考える際の観点3つ

  • 何をどうする力/何をどうした経験なのかを明確化
    あなたのその能力により、どのような変化をもたらしたのかについて具体的に語ります。
  • 自分の言葉で語る
    ネットや誰かのサンプルを参照にしつつも、最終的にはあなたの言葉で語ります。具体的なエピソードにのせることであなたならではのオリジナリティを醸成し、より説得力をもって話すことができます。
  • 他業界の人が見ても魅力に感じる程度に抽象化する
    あなたの魅力をきちんと相手に伝わるように工夫します。具体的に語りつつも、詳細に入り込みすぎない加減が重要です。

最後のポイントである、他業界の人が見ても魅力に感じる程度に抽象化するが重要です。

書類ではある程度抽象度を上げる必要がありますが、面接では面接官の職位や部署によって細かく詳細に語ったほうが良いケースがあります。

それはあなたが採用される確率が高い状況で実際に活躍できそうか面接官が見極める際に、あなたのスキルや経験について詳しく事細かに質問される場合です。

この際事細かに語ることができないとビッグマウス状態になってしまい結果がついてこないことが想像されますので、細かく語れる粒度まで棚卸しておきましょう。

但し、繰り返しになりますが書類上ではより多くの方にあなたの魅力が伝わるように、専門的な内容に偏りすぎないように意識する必要があります。

過去のエピソード

次にエピソードです。

スキル経験を活かしてどのようなことを達成したのか、具体的に語ることが重要です。

過去のエピソードを選定する際のポイント2つ

  • 他業界の人が聞いても理解できる程度に抽象化する
  • 実際にやった自分にしか語れないレベルに具体化する

抽象、具体といった一見背反の関係にある要素ですが、ここでお伝えしたいのは緩急をつけるという点です。

過去のエピソード 深掘りの流れ

  1. 概要
  2. 問題/困難
  3. 工夫
  4. 成果
  5. 学び 

先ず概要で、背景や当時の状況を伝えます。

その後、どのような課題、問題、困難があったのか、もっと言うとその困難を超えることはどれだけハードルが高いのか、問題が解決しないとどのようなネガティブインパクトがあるのかを語ります。

そして、あなた個人としての行動、成果を述べます。

仕事はチームで実施することが多いので、個人で何かを達成したことはないと思う方も多いでしょう。

私も最初その様に感じました。

しかし、よく考えてみると、あなたは上司により業務にアサインされ何かを期待されているはずです。

チームで動く中でも自身の役割を全うするために、あなたは行動を起こしており、その行動が無ければ成功はできなかったかもしれません。

そういった観点で、自身が全てを全うしたわけではなくとも、プロジェクトに関わり成果創出に貢献した要素を並べてみましょう。

成果はできるだけ数字など客観的に評価できる指標を織り交ぜると良いと思います。

一連の出来事からtakeawayとしての学びを抽出し、それをどのように次のアクションに繋げたか、繋げているかを述べたいです。

出来れば、転職先でもその学びを活かしてXXをリードしたいといった抱負に繋げられるときれいですね。

れまでの経験・スキルを転職先でどう活かすか

こちらは未来軸で語る要素です。

必要なポイント2つ

  • 現職での活かし方ではなく、転職先ででどう活きるか
  • ある程度転職先の業務を理解した上で、活躍シーンを相手にイメージしてもらう

転職先には転職してみないとどのように活躍できるか分かりません。

ただ過去の経験から、転職先での活躍イメージの仮説を持ち、相手に伝えることが大切です。

あくまで転職先でどのように活かせるかの視点で、私を採用したらこんなメリットがあると言わんばかりの内容を伝えることが望ましいですね。

実例:コンサルティング業界を志望した私のケース(大枠)

恥を承知で私のケースを一例としてご紹介できたらと思います。

Taka
もちろんこれらが正解でありませんし当然正解だとも思っていませんが、これから転職をされる方々の一つのヒントになればよいと思いご紹介させていただきます。

今回の内容はクライアントや個人情報が含まれる部分が大いにありますので、それらは割愛させていただきました。

明確ではなくイメージがどこまで伝わるか不安ですが、予めご了承いただけますと幸いです。

結論

プロジェクトリーダーとしてチームをリードし、Global X社にとって今後のキービジネスであるAプロジェクトを日本市場で初めて受注したこと

概要・背景

X社にとってクライアントのZ社は売上高ベースで2番目に大きな顧客。今回のプロジェクトを獲得した場合のX社の見込み売上額は、YYY million USD でありインパクト大。言い方を変えると、ここで勝てないとYYY million USDのビジネスチャンスを失うことに。Global X社としても最重要プロジェクトの一つであった。

困難

突如クライアントのZ社があるビジネス領域に於いてA社とアライアンスを組むことになった。本アライアンスにより、A社と会社的のつながりがあるB社(X社の 競合他社)の製品が優先的にZ社に採用される前提にあった、寧ろ外資企業であるX社は阻害される傾向にあった。

獲得を狙う本ビジネス領域は新規性や機密性が極めて高いため、Z社から情報が出てこない (既存ビジネスと同様のやり方では情報が取れず、ビジネス獲得の道筋が見えない。

工夫・施策

この業務をリードしている人間としてZ社に私を認識してもらうために、X社とZ社が行う定例マネジメントミーティングに積極参加。

顧客要求及び顧客の本音を引き出すために、Z社のマネジメント層をX社の開発本部に招き、自身がファシリテーターを務め、複数回ワークショップを開催

対社内のアクションとしては、〇〇(実際には業界でのポジション・立ち位置を記載していました)としての強みを活かし、X社で最先端技術を扱う部門を巻き込みソリューションをセットオファー

加えて、本ビジネス領域の最新動向を理解すべく、欧州出張の上本ビジネス領域に関するワークショップに参加

最も重要だったのが、向こう5年、10年を見据えたビジネスの拡張性を実現する為、目下のプロジェクトの延長線上にある〇〇分野まで見据えたソリューション(実際にはソリューションの内容を具体的に述べました)をクライアントZ社にプレゼンしを了承を得た。

成果

X社として初の〇〇ビジネスの獲得であり、日本・アジアに於ける今後の〇〇ビジネス拡大のきっかけづくりを実現した

学び

ディシジョンメーカーを正しく把握しそこにアプローチするスキル


ステークホルダーを巻き込み意見をくみ取るファシリテーション力


目指すべきビジネスの方向性(提案内容の策定)を示し、価値の提供に必要なリソースを引き出すスキル等を学び、身につけることができた

上記は私のほんの一例ですので、みなさんはもっと深掘りして魅力的なストーリーにできると思います。

面接では、これらを踏まえて、他にできることはあったか・それは何か・当時なぜその行動をとらなかったのか等、更なる深掘りが想定されます。

まとめ:過去・現在・未来の軸で説得力を持った志望理由を考えよう!

これまでの具体的な実績と紐づけて、転職先で活かせる自分だからこそ持っているものを上手にアピールしましょう。

志望する企業に「伝わる」アピールとするためには、意図的に抽象度をあげたり論理的にスムーズなストーリー展開をすることが重要です。

強み・スキル・経験を考える際の観点3つ

  • 何をどうする力/何をどうした経験なのかを明確化
    あなたのその能力により、どのような変化をもたらしたのかについて具体的に語ります。
  • 自分の言葉で語る
    ネットや誰かのサンプルを参照にしつつも、最終的にはあなたの言葉で語ります。具体的なエピソードにのせることであなたならではのオリジナリティを醸成し、より説得力をもって話すことができます。
  • 他業界の人が見ても魅力に感じる程度に抽象化する
    あなたの魅力をきちんと相手に伝わるように工夫します。具体的に語りつつも、詳細に入り込みすぎない加減が重要です。

過去のエピソード 深掘りの流れ

  1. 概要
  2. 問題/困難
  3. 工夫
  4. 成果
  5. 学び 

履歴書 ・職歴書・志望動機書が変われば人生が変わる。

書類通過で伸び悩んでいる方々とともに伴奏し、100%の実力が出せる様サポートさせて頂きたいと考えています。

ES・履歴書・英文レジュメの添削をご希望の方は以下からご連絡いただければと思います。

キャリア相談の方はこちら

職歴書/履歴書の添削をご希望の方はこちら

-キャリアアップ
-,